鶏もも肉 | 150g |
---|---|
ごぼう | 15g |
卵 | 1個 |
三つ葉 | 少々 |
粉山椒 | |
< 柳川地 > | |
・かつお出汁 | 160cc |
・薄口醤油 | 20cc |
・味醂 | 25cc |
(1) 鶏肉は3㎝位のぶつ切りにし、さっと湯通して生臭みを抑えます
(2) ごぼうを笹がきにします
(3) 鍋に柳川地の材料を入れ沸かします
(4) 沸いた地に鶏肉・ごぼうの順に入れ、鶏肉に火が入ったら溶き卵で半熟にとじて、三つ葉を散らして完成です
(5) 食べる直前に、粉山椒を振ります
◎ ポイント
・かつお出汁の代わりに、出汁の素をお湯に溶いてたものでも大丈夫です
・溶き卵は半熟にして、からめて食べる感じがベストです
・笹がきごぼうは、ピーラー(皮剥き器)で削るようにつくると薄くきれいにできます
1963年大阪生まれ。
流浪の青年時代を経て、27歳から和食の道にはいる。
和の心、古いもの、そして雪山をこよなく愛する男。
このコーナーでは旬の奥丹波に合わせて、
ご家庭で作りやすいおつまみを紹介していただきます。